2007年12月31日

奉納演奏 第22回

横浜磯子七福神での奉納演奏を始めました。

奉納演奏 第22回
2007年12月31日(月)
横浜磯子七福神
磯子観音金蔵院(こんぞういん)、弁財天
「一二三鉢返調」

本曲を奉納演奏していて、少しずつカンがとれてきました。神聖な曲であるとともに、私達の中に深く入って行き、浄化してくれるように感じます。

123107-L1000010-650.jpg


琴古流尺八にご興味のある方は次のURLを訪問してください。
http://www.tc-r.com/Shakuhachi/


posted by Victor at 20:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

奉納演奏 第19回〜20回

横浜瀬谷八福神を完了しました。

奉納演奏 第19回
2007年12月30日(日)
横浜瀬谷八福神
宗川寺、福禄寿尊
「一二三鉢返調」

最初の宗川寺ではお堂は閉まっていましたが、お参りしている私を見て和尚さんがわざわざ開けてくれました。それで福禄寿尊の写真を撮ることができました。奉納演奏後、和尚さんにお礼を言うと、尺八の音をほめられてしまいました。お礼を言うと、逆にお礼を言われてしまいました。

071230-L1000017-650.jpg

奉納演奏 第20回
2007年12月30日(日)
横浜瀬谷八福神
全通院勢至堂、寿老人
「一二三鉢返調」

123007-L1000026-650.jpg

奉納演奏 第21回
2007年12月30日(日)
横浜瀬谷八福神
長天寺、達磨大師
「一二三鉢返調」

七福神ではなく八福神の理由がこの達磨大師です。

123007-L1000039-500.jpg

琴古流尺八にご興味のある方は次のURLを訪問してください。
http://www.tc-r.com/Shakuhachi/

posted by Victor at 20:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月28日

奉納演奏 第17回〜18回

奉納演奏 第17回
2007年12月27日(水)
横浜瀬谷八福神
宝蔵時、弁財天
「一二三鉢返調」

奉納演奏 第18回
2007年12月27日(水)
横浜瀬谷八福神
西福寺、布袋尊
「一二三鉢返調」


琴古流尺八にご興味のある方は次のURLを訪問してください。
http://www.tc-r.com/Shakuhachi/



posted by Victor at 09:01| Comment(0) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月26日

奉納演奏 第14回〜16回

横浜瀬谷八福神での奉納演奏を始めました。港北区の横浜七福神とは道が違いました。港北区と比べ、道が埃っぽいのです。田舎だからなのかもしれません。

奉納演奏 第14回
2007年12月26日(水)
横浜瀬谷八福神
妙光寺、大黒尊天
「一二三鉢返調」
2-12-26-2007-L1000153-5.jpg

1-12-26-2007-L1000159-5.jpg

3-12-26-2007-L1000157-5.jpg

奉納演奏 第15回
2007年12月26日(水)
横浜瀬谷八福神
善昌寺、恵比寿神
「一二三鉢返調」
4-12-26-2007-L1000163-3.jpg

5-12-26-2007-L1000167-500.jpg

奉納演奏 第16回
2007年12月26日(水)
横浜瀬谷八福神
徳禅寺、毘沙門天尊
「一二三鉢返調」
7-12-26-2007-L1000177-650.jpg

6-12-26-2007-L1000171-650.jpg

琴古流尺八にご興味のある方は次のURLを訪問してください。
http://www.tc-r.com/Shakuhachi/

posted by Victor at 21:43| Comment(0) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月24日

奉納演奏 第10回〜13回

2007年12月24日(月)

今日は大山に登りました。4ヶ所で奉納演奏をしました。最初は温かかったのです。しかし、高くなるにつれて、だんだん寒くなりました。頂上の奥の院では息が白く、手がかじかんでいました。唇は寒さを感じませんでしたが、こわばっていたのだと思います。音がうまく出ていませんでしたから。

奉納演奏 第10回
9:33am
龍神堂(八大堂)
「一二三鉢返調」

奉納演奏 第11回
9:45am
雨降山 大山寺
「一二三鉢返調」

奉納演奏 第12回
10:51am
阿夫利神社下社
「一二三鉢返調」

奉納演奏 第13回
12:45pm
阿夫利神社本社奥の院
「一二三鉢返調」

琴古流尺八にご興味のある方は次のURLを訪問してください。
http://www.tc-r.com/Shakuhachi/

posted by Victor at 21:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月23日

奉納演奏 第9回

奉納演奏 第9回
2007年12月23日(日)
銀座並木通り、幸稲荷神社
「一二三鉢返調」

L1000013-5.jpg

L1000014-5.jpg

L1000018-5.jpg

琴古流尺八にご興味のある方は次のURLを訪問してください。
http://www.tc-r.com/Shakuhachi/

posted by Victor at 16:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月21日

奉納演奏 第7回〜8回

奉納演奏 第7回
2007年12月21日(金)
菊名、蓮勝寺、毘沙門天
横浜市港北区の横浜七福神
「一二三鉢返調」
1221-L1000018-5.jpg

1221-L1000011-5.jpg

奉納演奏 第8回
2007年12月21日(金)
新羽、西方寺、恵比寿大神
横浜市港北区の横浜七福神
「一二三鉢返調」
1221-L1000020-5.jpg

1221-L1000024-5.jpg


琴古流尺八にご興味のある方は次のURLを訪問してください。
http://www.tc-r.com/Shakuhachi/

posted by Victor at 19:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月20日

奉納演奏 第4回〜6回

奉納演奏 第4回
2007年12月20日(水)
綱島、東照禅寺、布袋尊
横浜市港北区の横浜七福神
「一二三鉢返調」
1220-L1000021-5.jpg

1220-L1000030-5.jpg


奉納演奏 第5回
2007年12月20日(水)
高田町、興禅寺、福禄寿神
横浜市港北区の横浜七福神
「一二三鉢返調」
1220-L1000032-5.jpg

1220-L1000035-5.jpg

1220-L1000036-5.jpg

奉納演奏 第6回
2007年12月20日(水)
日吉、金蔵寺、寿老神(寿老人)
横浜市港北区の横浜七福神
「一二三鉢返調」
1220-L1000055-5.jpg

1220-L1000057-5.jpg


琴古流尺八にご興味のある方は次のURLを訪問してください。
http://www.tc-r.com/Shakuhachi/
posted by Victor at 22:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月19日

奉納演奏 第3回

奉納演奏第3回
2007年12月19日(水)
新横浜、正覚院の大黒天
横浜市港北の七福神
「一二三鉢返調」

1219-L1000006-5.jpg

1219-L1000009-5.jpg

1219-L1000012-5.jpg

1219-L1000013-5.jpg

琴古流尺八にご興味のある方は次のURLを訪問してください。
http://www.tc-r.com/Shakuhachi/

posted by Victor at 16:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月18日

奉納演奏第2回

奉納演奏第2回
2007年12月18日(火)
妙蓮寺、菊名池弁財天
横浜市港北の七福神
「一二三鉢返調」

屋外で演奏するときは、楽譜の置き場に困るときがあります。今回も適当な置き場がなく、植草の上に置きました。譜面台を持参すればよいのでしょうけれど、なかなかおっくうでそうも行きません。

L1000004-5.jpg

L1000008-5.jpg

L1000021-5.jpg

琴古流尺八にご興味のある方は次のURLを訪問してください。
http://www.tc-r.com/Shakuhachi/
ラベル:尺八 本曲
posted by Victor at 20:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

奉納演奏開始

尺八の奉納演奏を開始しました。一応1000回を目標にしています。

第1回
2007年12月17日(月)
鶴見、総持寺
「一二三鉢返調」

L1000022-5.jpg

L1000021-5.jpg

L1000015-5.jpg
posted by Victor at 20:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。