2008年01月02日

奉納演奏 第24回〜30回

深川七福神で奉納演奏をしてきました。一日で七ヶ所は少々くたびれました。

(1)奉納演奏 第24回
2008年1月2日(水)
深川七福神
富岡八幡宮、恵比寿神
「一二三鉢返調」

(2)奉納演奏 第25回
2008年1月2日(水)
深川七福神
冬木弁天堂、弁財天
「一二三鉢返調」
許可を得て奉納演奏をしました。
終わった後、お礼を言うと、丁重なお礼が返ってきました。

(3)奉納演奏 第26回
2008年1月2日(水)
深川七福神
心行寺、福禄寿
「一二三鉢返調」
許可を得て奉納演奏をしました。
お参りに来ていた人が、演奏のすぐ近くまで来て覗いていました。

(4)奉納演奏 第27回
2008年1月2日(水)
深川七福神
円珠院、大黒天
「一二三鉢返調」
許可を得て奉納演奏をしました。
本堂で奉納演奏をさせてくれました。
帰りには絵馬を記念にいただきました。

(5)奉納演奏 第28回
2008年1月2日(水)
深川七福神
龍光院、毘沙門天
「一二三鉢返調」
許可を得て奉納演奏をしました。

(6)奉納演奏 第29回
2008年1月2日(水)
深川七福神
深川稲荷神社、布袋尊
「一二三鉢返調」
町内会長の許可を得て奉納演奏をしました。
町内会がテントを張って甘酒を売ったり、お茶を振舞ったりしていました。
終わった後お礼を言うと、甘酒はいかがですかといわれました。

(7)奉納演奏 第30回
2008年1月2日(水)
深川七福神
深川神明宮、寿老人
「一二三鉢返調」
許可を得て奉納演奏をしました。
売店のすぐ前のベンチを演奏の為に用意してくれました。
終わった後、売店で売っていた豚汁をいただきました。
宮司さんにお礼を言うと、「神様も喜ばれたでしょう」といわれました。
お土産に神社のカレンダーをいただきました。


琴古流尺八にご興味のある方は次のURLを訪問してください。
http://www.tc-r.com/Shakuhachi/

posted by Victor at 21:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

奉納演奏 第23回

元日なので川崎大師に行ってきました。凄い人でした。
大師駅から境内に入るまで、2時間以上かかりました。
晴れていたのですが、突然あられが降ってきました。

奉納演奏 第23回
2008年1月1日(火)
川崎大師
「一二三鉢返調」


琴古流尺八にご興味のある方は次のURLを訪問してください。
http://www.tc-r.com/Shakuhachi/
posted by Victor at 20:52| Comment(8) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。