2008年01月10日

奉納演奏 第53回〜56回

武州稲毛七福神の始まりです。

(1)奉納演奏 第53回
2008年1月10日(木)
武州稲毛七福神
潮音寺、福禄寿
「一二三鉢返調」
「境内で奉納演奏をさせてください」と願い出たら、本堂を開けてくれました。ご本尊の前で奉納演奏をしました。

(2)奉納演奏 第54回
2008年1月10日(木)
武州稲毛七福神
南嶺山、香林寺、布袋尊
「一二三鉢返調」
ご本尊の前で奉納演奏させていただきました。

(3)奉納演奏 第55回
2008年1月10日(木)
武州稲毛七福神
南休山、観音寺、恵比寿
「一二三鉢返調」
住職は話し好きで、尺八好きでした。境内のどこでもどうぞと言われました。

(4)奉納演奏 なし
2008年1月10日(木)
武州稲毛七福神
真言宗、広福寺、大黒天
「一二三鉢返調」
「住職がいないので」と断られる。ズボンの塵を払って出てきました。

(5)奉納演奏 第56回
2008年1月10日(木)
武州稲毛七福神
安立寺、毘沙門天
「一二三鉢返調」
「住職が留守で分かりません」と言われたので、「お参りはいいのですか」と聞くと「はい」と言われました。そこで奉納演奏をしました。


琴古流尺八にご興味のある方は次のURLを訪問してください。
http://www.tc-r.com/Shakuhachi/

posted by Victor at 21:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。